セベ経営会計事務所通信
中小企業と起業を目指す人を応援するセベ経営会計事務所のブログです。
| ホーム |
2012-01-28 18:00 |
カテゴリ:閑話
寒い日が続きます。
寒い日は乾燥します。
乾燥すると、静電気が頻繁に発生します。
私は静電気が嫌いです。
ドアを開けるとき、車に乗る時・降りるとき…。
パチッというあの感じが嫌いです。
娘の頭をなでるときにも静電気でパチッとくる時があります。
おまえはバビル二世か?
そう、バビル二世の電撃波(のとてもちいさい版)を食らった感じです。
この静電気のため、最近パソコンの故障が多いようです。
寒い日は乾燥します。
乾燥すると、静電気が頻繁に発生します。
私は静電気が嫌いです。
ドアを開けるとき、車に乗る時・降りるとき…。
パチッというあの感じが嫌いです。
娘の頭をなでるときにも静電気でパチッとくる時があります。
おまえはバビル二世か?
そう、バビル二世の電撃波(のとてもちいさい版)を食らった感じです。
この静電気のため、最近パソコンの故障が多いようです。
私は、通常デスクトップパソコンを使うのですが、確かに、電源を入れるときに、よくパチッとなります。
故障する時の多くは、USBメモリー(スティック)を差し込むときなどで、その時発生する静電気がPC内部にまで入り込んで、PC内部のメモリーやらHDDやらが破損させるようです。
私が電源を入れるときにパチッとなっても、まだPCは起動していないので大丈夫なんでしょうけど、USBメモリーなどを差し込むときには、すでにPCは稼働していますから、その静電気をもろに内部まで受けてしまうのでしょうね。
ビジネスマンが仕事で使うノートPCなんかは気を付けるべきでしょう。
寒い外から会社に帰ってさっそく使うとか、喫茶店に入ってとりあえずまとめるために立ち上げて、その内容をUDBメモリーに落とそうと思って差し込むとか…。こんな時がとても危険ですね。
静電気は、身に着けているものによって、起こりやすい組み合わせがあるようです。
ウールが電極の+に位置付けられるようで、その対極にあるのが、アクリル(-)なんですって。
つまり、ウールとアクリルの組み合わせが最も静電気が起こりやすい、ということです。
- ウール
- ナイロン
- レーヨン
- 綿
- 革
- 絹
- ポリエステル
- アクリル
これは、先週かその前の週に、テレビ朝日系の朝の『モーニングバード』でやってました。
まあ、なんにしろ、PCを使う前に放電させることですね。それと、バックアップは取っとくように習慣づけることが肝要ですね。
放電させるには、面積が広いほうが痛くないです。
たとえば、車から降りた時には、面積の広い車の屋根に掌を当てると『パチッ』ではなく『ポッ』という感じで痛くないですよ。
スポンサーサイト
| ホーム |