fc2ブログ
2012-10-19 20:00 | カテゴリ:ISO、取ってみたはいいけれど
いや~、バタバタしてて気が付いたら3か月もたってますね、前回から。

8月って、いろいろとあったのにね、ネタが。
たとえば、消費税改正法の公布(8月22日)とか、中小企業経営力強化支援法の施行(8月30日)とか。

消費税については、まだ先(平成26年4月1日)の話ですが、政治の世界ではもう、公共工事に使おうとしているとかいないとか。
納税者としてその行方など、しっかりと監視しないといけませんね。

今日は、先日終了しました、ISO関連のコンサルティングについて、ご紹介いただいた審査会社の方と話をしてました。

当該クライアントは、すでにISO9001認証済みの会社なのですが、同じサービスを提供している二つの支店が、私がお伺いした当初、バラバラなことをしており、なおかつクレームも多くもらっていた、という状況でした。

そこで、問題点をあぶりだして、標準化していくことを目的として(かつ、約束した是正処置をきちんとやる体制を作ることも含めて)コンサルティングをしました。

結論としては、コミュニケーションを密に行い(コンサルが終了した後も、密にとるような体制を敷いて)、手順など、統一すべきところは統一し、店舗によってサービスの質等に差が起こらないようにしてきました。

まあ、ある程度の段階まで来てタイムアップだったのですが、こういうケース(いくつかの支店があって、コミュニケーション不足が原因で話がかみ合わない状況)では、コミュニケーションを定期的にでも取らせるようにできたことは大きかったのではないか、という評価をもらい、ホッと一息でした。

とりあえず、楽しかったコンサルでした。
スポンサーサイト